東鰊さんの読み切り作品「華劇」が1月6日に公開されました。
この記事では5ch・Twitter・コメント欄での感想や反応をまとめています。
この読み切りは上記の埋め込み、もしくはこちらのリンクから無料で読むことが出来ます。
怨恨の魂に地獄の華を植えられ、人は化物“華”と化す。そんな化物を狩る「華狩」の半人前・篝は殺された父を超える為に立ち向かう!血風鬼殺活劇譚48P!
ジャンプ+|華劇
5chの感想・反応
煉獄さんやないか!
鬼滅は一通り読んでたけどあんま印象残ってなかったわ
例え鬼滅以前からのネタでも普通表面上ちょっと変えて
またかよって思わせないように工夫するだろうよ
華狩りと名前被ってるなとは思った。
俺氏「地獄楽で見た」
鬼滅ってやたら言われてるのは多分絵柄のせいだな
カラーイラストの色使いがいいですね
これは是非とも活かしてもらいたいです
化物のデザインはしょっぱいけど師匠役のキャラは好き
テンプレ展開で画力も低いし目立った演出も無い
字がデカくて見易いのは良いぐらい
連載1話目を持ってきましたって印象
問題はこの漫画がつまらんこと
和風退魔ものテンプレ設定で描きましたから抜け出せてなくて
オリジナリティまるでないから面白くない
キャラ付けであろう口ぐせも寒くて好きじゃないな
桃華とリンクスが良かった
あんまり流行り追わなくていいと思うわ
なんでこの良さを消したんだ?
流行に影響されやすいのか乗っかってるのか
2.パクりとは思わないが鬼滅を思い出した
3.全く鬼滅など感じなかった
多分大多数が2だと思うけどまあそう思わせるのも失敗だと思う
こういうマナー悪いファンのせいで鬼滅が嫌われていくんだろうな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1578152831/
感想レスがとても多く話題性のある作品だったようです。
内容が今話題の「鬼滅の刃」と似ているという意見がありその意見に同調する声や反論などが飛び交っていました。
うきわウサギ
また主人公に好感が持てない・単純にあまり面白くないと言った意見もあり全体的に不評でした。
レスにあった作者の過去作については補足・ニュースの項目に該当作を載せておきます。
Twitterの感想・反応
作者の東鰊さんのアカウントは見つかりませんでした。
ジャンプ25年読んでる自分から見てもこれはあかん。鬼滅のパクリと言われてもしょうがない。普通に面白い漫画描ける人なのにこれを書かせた編集者の問題。
— ロキ・ソニン (@zip_rekisa) January 6, 2020
少年ジャンプ+で「華劇」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/y2rXj9mTSe
今流行りのジャンルなので複数作品と被ってる要素がどうしても多いのが残念だけど
— RNSRNSRNSRNS (@RabbitNS) January 6, 2020
面白いし絵が見やすく読みやすいのでオリジナリティ面だけもう少し見直して連載に繋げて欲しい
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「華劇」を読んでます! #ジャンププラスhttps://t.co/tSzVQIPk5l
#心を燃やせ #華劇 #ジャンププラス #煉獄杏寿郎
— VkA§うぱ様 (@upasama_kent) January 9, 2020
同じ和風時代もので、鬼にされた人間を、刃物で倒す集団の話なのはありがちというかテンプレなので許容できるが。
心を燃やしたのは一生許せないわ、東鰊さん、名前覚えたからな。
P.S.篝と華狩りが過狩りに似てるのもいけすかない。 pic.twitter.com/M4UN2qMUU0
ジャンプラで華劇という読み切り読んで普通におもろかったけどコメ欄見たら鬼滅のパクリパクリと書いてあってまじウザイと思った。
— tf.たまご林 (@in92417812) January 6, 2020
お前さぁ何でもかんでも鬼滅のパクリ言うな作者可哀想じゃんそんなんだから鬼滅が少しずつ嫌われていくのを知らないのかな。
あまり感想ツイートは見つかりませんでした。
見つかったツイートはやや過激な意見が多かった印象。やはり「鬼滅の刃」を思い出した人が多かったみたいです。
コメント欄の感想・反応

鬼滅に似てる…台詞までも…
設定は好き
ただ流石にタイトルとロゴは鬼滅ともう少し変えてもよかったのでは?
過狩り狩り(鬼滅のベースとなった短編)を連想させるタイトル
重要シーンでのモノローグが『心を燃やせ』
同じ退魔モノでこんなピンポイントな部分が重なってしまうと
パクリに思われるのは仕方ないと思う

読みやすかったし設定もよかったし面白かった!
けど鬼滅キッズのせいで台無し…なんでもパクリパクリ言うなよ
鬼滅っぽいって言ってる人いるけど
鬼滅だって話は好きだけど設定自体はそんなに独創的じゃないでしょ

絵は嫌いじゃない
内容はまあテンプレかな
テンプレはテンプレなりに引き込まれる何かが欲しい
主人公の行動原理がイマイチ
ヘタレなのかやる気があるのか
俺にはこの主人公がわからなかった

『燃やせ』『燃やせ』で闘将ダイモスを思い出した俺はオッサン
パクリどうこうってよりタイミング悪かったところはあるよな
剣心流行期に侍マンガがことごとく流行らなかったのと同じだ

内容はオーソドックスではあったけどスゴい読みやすかった!
王道で続きが読みたくなる!
パクリとは言わないが
せめて流行ってる漫画の名台詞と被らないように気を付けた方がいい
やはり「鬼滅の刃」との類似性に関わるコメントが大半でした。
この位でパクリと言っていたらキリがないという意見と、ここまで似てるとそう指摘されても仕方ないという意見がぶつかっていた印象。
公開当初はパクリを指摘するコメントが多かったのですが、現在は過激な意見はほぼ削除され大半がポジティブな意見となっています。
うきわウサギ
ニュース・補足
作者の東鰊さんはジャンプ+で過去に読み切りを3作描いています。
「幽霊少女と根無し草」は幽霊が見える男子学生の話、「桃華」は桃太郎をベースにした話で「リンクス」は高校のボクシング部を舞台にした話となっています。
この3作の読み切りは上記の埋め込みから無料で読むことができます。
うきわウサギ
コメントを残す