緋坂鏨さんの読み切り作品「お願いペンダント」が1月4日に公開されました。
この記事では5ch・Twitter・コメント欄での感想や反応をまとめています。
この読み切りは上記の埋め込み、もしくはこちらのリンクから無料で読むことが出来ます。
似てない双子の祈と頼久。祈は不治の病に冒されていたが、彼らは明るく過ごしていた。そこに何でも願いの叶うペンダントが現れ?衝撃読切、開幕…!
ジャンプ+|お願いペンダント
5chの感想・反応
結局何も物語が始まらず終了という
ゾッとしたわ
そういうこと?
もともと姉が弟で石を使って入れ替わり起こしてた?
いやでもなんかよくわからん話になっちゃうな
何がよくわかんなくなる?
その結果の脳みそ(人格)の入れ替わりが起こるのも知っているから
それを願うとどうなるのかを聞いてみろと最後につかわせたと
すでに入れ替わってたってのは深読みしすぎちゃう?
弟が姉の病気が発覚したときのことを覚えてたり
姉が3歳の時点でペンダントのことを知ってた回想があるんだし
可能性ゼロとは言わないけど上記の回想が読者にとってわけわからなくなるだけ
弟の病気の脳が姉に移っちゃったんでしょ
途中で「私」に変わったんだろ
親はフツーに私利私欲の為に使おうとして自滅しただけでしょ
このくだりは要らない
ただ単純に、
「双子の弟の脳みそと、姉の脳みそを交換することになってました」
でいいかと
なかなか面白い
こういう締めはよかった
オムニバス形式を連載してもヒットする可能性低いのであくまで読み切りとしてだけど
治してくれは願うべきか悩んでただけで実際には願ってない
最後は英語書いたな
その気になれば最初の願いをヒンドゥー語で書くことも可能
ペンダントさんの中の人が待ってましたと言わんばかりに
ノリノリで英語使ってるの想像すると笑える
英語で書いたんだろうな
アドバイスが丁寧で草
私の場合は「僕の(考え)は間違っていなかった」と捉えたらしっくりくるかなと思った
もしくは「僕の(予想)は間違っていなかった」でもいい
こういうわかりにくいの描いたら盛り上がると思って味占められたら困るけど
どういうこと?初見でギミックに気づけたやつはすげえって言われてるけど
結局どう解釈してもおかしな点は出てくるからあまり深く考えなくていいよ
作者は普通に書いたつもりだけど色々な考察が出てきちゃってるように思えたわ
作者が意図しない、いろんな解釈が出きてしまって
作者本人もなんとも言えなくなってんだろ
なのに閲覧数少ない
流石に昨日のには勝ってるが
あえてこの整合性のとれてない状態にしたのだ
おかげで盛り上がってるだろ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1577946017/
感想レスが非常に多くかなり話題性のある作品だったようです。
ミステリーを多く含む内容だったのでスレ内で様々な考察レスが飛び交いました。
よくわからなかったという意見が多くありましたが、そのゾクッとする内容を評価する声も多く全体的にはとても好評でした。
「お願いペンダント」、予想以上に反応をいただけて嬉しい限りです。ありがとうございます!
— 緋坂 鏨 (@GoAtuyuki) January 4, 2020
そして設定や詳細の扱いについては、読者皆様の考察や解釈を尊重する形で、こちらからの答え合わせは控えさせていただくことになりました。
読者様に、応援してくれた母や友人、担当様に感謝を! pic.twitter.com/8JugTdk2rF
またレスにもあった通り作者の緋坂鏨さんは当初は答え合わせとなる設定等を公開する予定でしたが、最終的には行われず読者の想像に委ねる形となりました。
Twitterの感想・反応
作者の緋坂鏨さんが更新通知を行いました。
作者
「少年ジャンプ+」で自作品「お願いペンダント」載ってます
— 緋坂 鏨 (@GoAtuyuki) January 3, 2020
良かったら読んでやってください #ジャンププラスhttps://t.co/h5xekUlVgM
冒頭はこんな感じ。続きはWebにて #ジャンププラスhttps://t.co/h5xekUlVgM pic.twitter.com/zjMDZX6uxB
— 緋坂 鏨 (@GoAtuyuki) January 3, 2020
読者
めちゃくちゃ良かったです。
— ポンデリオン (@MEDAROTTERS) January 3, 2020
こういう系の漫画はいつもは苦手なんですけどここ最近1番衝撃を受けた漫画で3回読み返しました。
お願いペンダントでゾワッとしてしまう程度のノミ心臓。面白かった。
— ヒロヤマ (@hiro_toyaman) January 4, 2020
最近ジャンププラスの読み切りレベルたっかい…!
— しま@ゲームすき (@gamer_cima) January 4, 2020
お願いペンダント面白かった…
想像させる余地があるところがいい👍✨
ジャンプ+の読み切りのお願いペンダント、「なんだかかわいいデブがいるな…?」と思って読んだら思ったよりオチがエグめのホラーだった
— がぶよし (@gabuyosi) January 4, 2020
ジャンプラで今日更新されてたお願いペンダントって作品、サムネがファンシーだからいいかなと思ったけど夕方にふと読んでみてから何回も何回も読んでる。聡明な人が猿の手を手に入れたら的な話で面白い。
— るいま (@mari_o_rui_ji) January 4, 2020
今日のジャンププラスの読み切りの「お願いペンダント」今読んだけど凄い、見開きでこんなゾワっとしたの久々だ、これは考察も捗るな
— ジャコ🌻🔔🍃 (@jako_spica350) January 4, 2020
お願いペンダントの奴、3つの願いで金と病気治した夫婦って事かね、
— バズビー@ライトイヤー (@patoripoddo) January 4, 2020
姉がソレを見たとか、願いをかなえたって知ってるのは母から聞いてるとか…そんな未来ってのは似た病気で交換したのが両親?双子は幼い頃一度治した経験があったとかかね。
お願いペンダント面白かった
— 小籠包 (@onakaheripippi) January 5, 2020
考察に関しては答え合わせがしたくて考察してるのに答え合わせはしないよー、はどうかと思うけど
したくない、って言うなら作中でカタつけとけや
お願いペンダント、今出てる考察すべて納得いかないし作者は本当にちゃんとした答え用意してたんかね〜って思っちゃうな
— 倉_朝 (@kr_as_011) January 4, 2020
適当な余白を設けといて「気になっちゃったらこっちの負け」みたいな作品て本当に不毛だし不快
緋坂鏨先生のお願いペンダント、いい話かなと見開きでてゾワっとした。いろんな解釈のしようがあって面白い。先生自ら解説する予定だったけど、ご想像にお任せする方針になったのは残念。どういうふうに話を練ったのかお聞きしたかった。
— 北海道遊戯王勢 (@uFMnlRW0GX0t43J) January 5, 2020
お願いペンダント個人的まとめ
— あまベガ (@amatukavega) January 4, 2020
・タイトルの絵でのペンダントに石は5個(細長い石が願いを叶える。丸いのはおそらく止めるもので石では無い)
・入れ替わり説は読み違え(弟は僕って言ってる、姉は俺様。気の強さを表すために俺様と言ってると予測)
お願いペンダント、面白かったけど色々よくわからなかった、私は深読みも考察も苦手だけど、それにしたって自由に想像してねのレベルが高すぎる…。
— 蒼夜 (@r_uk_a) January 4, 2020
双子は同じクラスにはならない。1学年1クラス設定なのかな。
父母の願いもその代償もわからないし、みんなのコメント読んでさらにわからなくなったし
今日のジャンプラの読み切りのお願いペンダントめちゃめちゃ好き。ハッピーエンドにしつつしっかりゾッとさせてちょっとだけ後味悪くさせる構成良い…あと主人公の頭が良いのもめちゃ好感持てる
— りんた (@dorfgtrjfdhfgfg) January 4, 2020
感想ツイートは多くトレンドにも入るなど話題性のある作品だったようです。
面白かった・何度も読み返したという声が多くとても好評でした。
想像の余地がある作品だったという意見も多く様々な考察がツイートされていました。
うきわウサギ
ただ結局答え合わせを行わなかったという点は謎の解明が期待されていたということもあり批判的な意見もチラホラありました。
コメント欄の感想・反応

『治してと願っていたら…』の回答に心からゾッとした
いやスゴい読み切りを読ませてもらったわ

「姉が数を知っていたこと」「燃やした後の数」からして
姉というか元の弟はもともと同じ願いをして
精神の入れ替えを行っていたってことだろうな
そこから更に元々そうだったことにする願いをしたと予想
これ双子の男女は元々逆だったのか
だから姉はオレっ子?

コメントで伏線に気付いたわ
この伏線を張る作者もスゴいしそれに気づく読者もスゴい
REPLACEの解釈で受け取り方も変わる
「元に戻す」の場合
過去に一度姉弟の精神は入れ替わっている
「入れ替える」の場合
祈は脳の病気で絵から察するに脳を入れ替えていると推察できる
祈の病気が治る代わりに頼久が病気になる

なんでそこだけ英語やねん
面白かったけど

過去に入れ替わっている説は深読みし過ぎじゃないかな?
矢印は「元に戻す」じゃなくて「入れ替わる」を表現しているし
過去に入れ替わっているとしたら
『こんな体でゴメンな』って泣くところがスゴい嫌味になっちゃう
元々5個だったのを知ってるのは3歳の頃の回想からわかる
そこから両親が1個ずつ使って悲惨な目に遭ってしまったのを
目の当たりにしてしまったって事なんじゃないかな
自分も姉と弟は入れ替わっていないと思う!
でもその説も面白いし何よりそれで盛り上がってるの好き

神龍て便利だったんだな

残り5ページくらいから怒涛の展開で冷や汗かいた
読み切りとしては最高かもしれん
面白かった・スゴい読み切りを読ませて貰ったという声が多くとても好評でした。
考察コメントも非常に多く姉弟入れ替わり説やペンダントの石の数、過去の使われ方などについて様々な考察が行われていました。
うきわウサギ
ニュース・補足
作者の過去作を調べてみたところ「週刊少年ジャンプJ新世界」という漫画賞で『無音の國』というタイトルの読み切りで最終候補になった事があるとわかりました。
原案者:ジョイント金蔵(@can_opener_)さんとの作品が週刊少年ジャンプの新世界漫画賞で最終候補となりました。
— 緋坂 鏨 (@GoAtuyuki) June 17, 2019
これからも精進します! pic.twitter.com/at6MCxef0r
この読み切りでは作画担当だった模様。過去作はこの『無音の國』のみで今作がメディア初掲載の作品だったみたいです。
うきわウサギ
コメントを残す